2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ミニチュア・モデル

吉祥寺駅から北へ、五日市街道沿いにWAVE-BJというフィギュア、ミニチュアモデル、プラモデル屋があって夜は11時までやっているので、時々会社の帰りに覗いて帰る。特にミニチュアモデルを集めているわけではないしコレクターじゃないけど、ついついアレはな…

ジオラマStep4

大蔵省が代アニから戻ってきた。今日で完了・・らしい。最後は色づけしたり艶消しをふいたらしい・・・初めてにしては良い出来!?

Renault R12

米国にもR12が輸出されていたらしい。エンジンは810ではなくカウンターフローの821/1565cc。結局Renault R12は米国で見たこともなかったし中古を見かけたこともないが、ルーマニアで作られていたDACIAのR12は時々eBayで見かけたので輸入されていたのだろう。…

ジオラマstep3

ジオラマstep3・・・・・

Renault R16

昔はフランス車というとシトロエン以外もかなり個性の強い車だった。Renault R16もその一台だと思う。ぼくは1973年頃から90年までPeugeot204Berlineに乗っていて、文京区の牛乳屋さんから買ったパーツ取り用も小金井の実家から歩いて10分ほどのところの野ざ…

カワサキ250LTD

T〜るくんが以前ヤフオクで買った不動車カワサキ250LTDが不動車から脱出できない〜ということなので、『エンジンおろすべ』と仕掛けて日向ぼっこしながら作業。250LTDって単気筒+ベルトドライブ+アメリカンっぽいという異端児。エンジンを降ろしたの…

Dauphine et Ondine

1955年から1967年までDauphineシリーズは2.2百万台くらい生産されたらしい。Dauphineと2年間だけ生産された高級版Ondine,そしてGordini。例の米国eBayでRenaultをチェックしていると最近まで結構部品やポンコツが出ていた。Dauphineの電気自動車というのも米…

ジオラマStep2

ヨモギ磯辺焼き風ジオラマ・・・進捗・・ヨモギがもっと茂るらしいが、作業はマダマダ続く。

あんちょこ

シャシー関係のあんちょこはR10のWorkshop Manual M.R.131, エンジン関係はR8GordiniのWorkshop Manual M.R.133。双方米国のeBayで落札したもので英語版というのが助かる。R10のManualは誰も入札せず10ドル位で射止めたものだが分厚く隅々まで解説付きで11…

ロア・アーム・ボルト、ナット交換

ロア・アーム・ボルト、ナット(11)は分解する時に酷く難儀した部分で錆、ゴミ、塗装が一体化して、ホントに外れるのかしらん化していた。米国で再組み立てする際、とてもオリジナルのボルトは錆、スレッド潰れなどで再使用出来る状態じゃなく、手に入っ…

ドイツ軍→観客

ゆっくりジオラマ作りは進んで?いるらしいので、一寸覗き見。観客はタミヤの1/48ドイツ国防軍歩兵チームがヘルメット、軍服を脱ぎ鉄砲を取り上げられて妙な色のシャツ、ズボンを着せられていた。ん〜カツラもかぶって一般人に変装。車はソリドからTrofeuに…